検索図書の詳細
| 書名 |
江戸の〈長崎〉ものしり帖 |
| 著者名 |
松尾龍之介 著 |
| 書名よみ |
エド ノ ナガサキ モノシリチヨウ |
| 著者名よみ |
マツオ リユウノスケ |
| 出版社 |
弦書房 |
| 出版年 |
2011 |
| ページ |
214p |
| サイズ |
21cm |
| 請求記号 |
219.3マ |
| ISBN |
4863290616 |
| 受入日 |
2012/02/16 |
書誌情報へのリンク
江戸時代、京都の医師が長崎遊学で見聞した風物を紹介した『長崎聞見録』を口語訳し、わかりやすく解説。現代版の長崎聞見録。
京都の医師が長崎遊学で見聞した風物を、当時としては画期的な挿絵入りで紹介した寛政12年(1803)のロングセラー『長崎聞見録』を口語訳し、わかりやすい解説、さらに新解釈の挿絵を付してまとめた現代版の長崎聞見録。
京都の医師が長崎遊学で見聞した風物を、当時としては画期的な挿絵入りで紹介した寛政十二年(一八〇三)のロングセラー『長崎聞見録』を口語訳し、わかりやすい解説、さらに新解釈の挿絵を付してまとめた現代版の長崎聞見録。一八〇三年刊行の『長崎聞見録』は全五巻からなる。その内容は、長崎の風俗からはじまって動物、植物、食料品、薬品、日用品、めずらしい道具、オランダ人・唐人の様子、長崎聖堂、お墓、漂流民の話、奇怪な海の生物にまで及び、それぞれの項目に挿画が付いている。
松子魚/とくびれ/かかつがゆ/李仁山の医案 /長崎聖堂/唐斑猫/丁香皮/求肥/水揚奇器/ステレキ ワートル/ノヲサヨウ/スートホウトドロップ/カタアタ ス/ラガル/ヒユルテストロウクトミラフ/新製遠眼鏡/紅毛人外科箱
書影はありません。
なるたき図書館ホームページ へ