検索図書の詳細
| 書名 |
花屋さんになろう! |
| 著者名 |
本多るみ 著 |
| 書名よみ |
ハナヤサン ニ ナロウ |
| 著者名よみ |
ホンダ ルミ |
| 出版社 |
青弓社 |
| 出版年 |
201711 |
| ページ |
218p ; |
| サイズ |
19cm |
| 請求記号 |
673.7ホ |
| ISBN |
978-4-7872-3426-1 |
| 受入日 |
2018/11/16 |
書誌情報へのリンク
四季折々の花をリビングに飾りたい、お世話になったあの人にすてきな花束を贈りたい――。そんな人々に花がある暮らしを提供する「花屋さん」には華やかで優雅なイメージがあるが、実際はどのような仕事をしているのだろうか…
店長を務めた著者が、花屋の日々の業務とその喜び・厳しさ、1年間の仕事のサイクルなどを紹介する。そして、スキル磨きや就職先の探し方、いい店の見分け方、花の種類や特性の覚え方を具体的にレクチャーして、「花のプロフェッショナル」への道筋を示す。
はじめに――「花屋さんになりたい!」と思ったら
第1章 花屋さんのイメージと実態
1 花屋さんは優雅でキレイな夢の仕事?
2 実際の花屋さんはいわゆる「3K」職
3 花屋さんの仕事に向く人・向かない人
4 花屋さんの仕事のうれしいところ
5 花屋さんの仕事の厳しいところ
第2章 花屋さんの仕事は実際にはどんな仕事なのか
1 花屋さんは花を売るのが仕事ではありません
2 花屋さんは、花を扱う仕事のうちの一つ
3 花を販売する仕事の種類
4 業務・商品・お客を選ぶことでさまざまなタイプの花屋さんができる
5 店のタイプごとに店の仕事も変わる
6 店の運営形態によっても仕事が変わる
第3章 花屋さんの日々の業務
1 一般的なオールマイティー型花屋さんの業務
2 花屋さんの仕事サイクル:一日
3 花屋さんの仕事サイクル:一週間
4 花屋さんの仕事サイクル:一年
5 一般的な花屋さんの商品種類
6 特別な商品
7 花屋さんの商品で大切なこと
8 フラワーデザインを習っておいたほうがいいの?
第4章 花屋さんの仕事で使うスキル
1 社会一般常識
2 接客
3 小売業の一連業務
4 花の知識を使う
5 人の思いをしっかり相手に届ける
6 思いを届けるための贈答マナー
第5章 毎日できる! 花屋さんスキルの磨き方
1 何から学んだらいいのかわからない
2 店としてのマナーを学ぶには
3 書いて伝えるスキル磨きに毎日できること
4 花の知識を覚える三つのステップ――何のために覚えるの?
5 切り花の名前や特徴・扱い方を覚えるコツ
6 鉢物の名前や特徴と育て方を覚えるコツ
7 「いまできること」を前向きにやろう
第6章 花屋さんに就職するには
1 花屋さんで求められる人材とは
2 求人募集の探し方
3 応募前に確認しておくこと
4 応募時に何をアピールすべきか
5 面接時に確認しておくこと
6 入店前に確認するといいこと
7 よくある就職相談Q&A
第7章 働き始めたら――新人の心がけ
1 店に立った瞬間、あなたもプロフェッショナルになる
2 「この店は自分の店」と思おう
3 見下していい仕事はない
4 仕事を楽しくしよう!
5 環境がよくないと思うときは
おわりに
なるたき図書館ホームページ へ