◇◆◇お知らせ◇◆◇

NEW 図書館だより7月号

星約千年前の平安時代に書かれた『枕草子』と『源氏物語』。

作者の清少納言と紫式部、放映中の大河ドラマでは仲良しのようですが…そもそも面識はあったのかな?そんな疑問をなるたき図書館キャラクターの「おっほん」がお答えします笑う

 

星新着本はこちら!

NEW 新着図書のお知らせ

話題の本が入りました3ツ星

・三宅香帆 『なぜ働いていると本が読めなくなるのか』

・池井戸潤 『俺たちの箱根駅伝 上・下』

・水村舟 『県警の守護神 警務部監察課訟務係』

・吉本ユータヌキ 『あした死のうと思ってたのに』

 

続巻です3ツ星

・横田アサヒ 『昼下がりのペンギン・ビストロ』

・おぷうのきょうだい 『俺、つしま 4』

・浅葉なつ 『神と王 3 主なき天鳥船』

髙田郁 『あきない世傳金と銀 13 大海篇』『契り橋 あきない世傳金と銀 特別巻上』『幾世の鈴 あきない世傳金と銀 特別巻下』

全部で26冊入りました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください期待・ワクワク

重要 【重要】閉館及び開館時間変更のお知らせ

6/27(木)は大雨により

閉館時間を

20:00から19:00に

臨時変更いたします。

テスト期間真っ最中での閉館時間変更となりご不便をおかけします。

 

また、翌6/28(金)は

午前中を臨時休館とし、

午後12時からの開館となります。

※雨の状況によっては開館時間が変更される場合がございます、あらかじめご了承ください。

安全を確認されてからご来館ください。

NEW 新着図書のお知らせ

・藤岡陽子 『リラの花咲くけものみち』

・今野敏『夏空 東京湾臨海署安積班』

・米澤穂信 『冬期限定ボンボンショコラ事件』

・阿部智里 『追憶の烏』

・楊双子 著 ; 三浦裕子 訳『台湾漫遊鉄道のふたり』

・尾八原ジュージ 『みんなこわい話が大すき』

 

星数学者の板書の写真とエッセイを収録

・ジェシカ・ワイン 著 ; 徳田功 訳『数学者たちの黒板』

 

星実在するものやミステリ小説に登場する建築物の謎を、小説家の著者が解き明かす

・篠田真由美 文 ; 長沖充 イラスト『ミステリな建築 建築なミステリ 』

 

コミック続刊も入りました。(コミックは一か月間館内のみの閲覧となります)

詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください喜ぶ・デレ

NEW 図書館だより6月号

星「あなたに寄り添う年齢本特集」

それぞれの年代に合った本を紹介しています本

 

星こちらは「新着本紹介」

小説のほかにも、歴史や民俗学、ノンフィクション、食材の冷凍の本などが入りました笑う

 

NEW 新着図書のお知らせ

シリーズ続刊が入りました昼

・多崎礼『レーエンデ国物語 4 夜明け前』

・日向夏『薬屋のひとりごと 15』

・三上延『ビブリア古書堂の事件手帖 Ⅳ 扉子たちと継がれる道』

・知念実希人『絶対零度のテロル 天久鷹央の事件カルテ』

・髙田郁『あきない世傳金と銀  11風待ち篇  12出帆篇』

・石田衣良・恩田陸・川上未映子・津村記久子・松田青子・宮部みゆき・森絵都・森浩美『1日10分のときめき NHK国際放送が選んだ日本の名作』

その他には

・ニチレイフーズ 監修『ニチレイフーズの広報さんに教わる食材の冷凍、これが正解です!』

・八條忠基 『有職故実便覧 王朝文化ビジュアル案内』

尾身茂 『1100日間の葛藤 新型コロナ・パンデミック、専門家たちの記録』

など全部で20冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください笑う

NEW 図書館だより5月号

星「誰でも最初は初心者だ!」ちょっと一歩踏み出してみたい…そんなあなたの背中をそ~っと押してくれる動物本をご紹介しますにっこり

 

星5門には「技術・工学」に加え家政学・生活学も含まれるので、「部屋の片づけ・節約料理・美容」などの本もあるんです家庭科・調理

NEW 新着図書のお知らせ

本屋大賞にノミネートされた本が揃いました笑う

・夏川草介 『スピノザの診察室

・知念実希人『放課後ミステリクラブ 1 金魚の泳ぐプール事件

・小川哲 『君が手にするはずだった黄金について

・塩田武士 『存在のすべてを

 ・川上未映子 『黄色い家

そのほか

・東野圭吾 『ブラック・ショーマンと覚醒する女たち

・森見登美彦 『シャーロック・ホームズの凱旋

など計46冊入りました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧くださいピース

NEW 新着図書のお知らせ

3月22日に新しい本が入りました。

3月24日(日)~4月5日(金)は貸出冊数が最大10冊!(シリーズ本が5冊あれば最大14冊)本

春休みのお供にどうぞ期待・ワクワク

 

・佐藤正午『冬に子供が生まれる』

・河﨑秋子『ともぐい』

・九段理江『東京都同情塔』

・雨穴『変な家』

・天祢涼『あの子の殺人計画』

・佐藤賢一『王の綽名』

 ・古舘春一 原作 ; 誉司アンリ 小説『劇場版ハイキュー!!ゴミ捨て場の決戦』

・山口広助 監修『長崎游学 16ヒロスケ長崎山あるき ビギナーからベテランまで楽しめる山の魅力』

・河島思朗 監修『はじめてのギリシャ神話解剖図鑑』

・竹内哲也 『デジタルマーケティング用語図鑑 施策の企画・分析・管理で使われる厳選キーワード256』

・内村理奈『名画のコスチューム 拡大でみる60の職業小事典』

竹内万貴 監修『うつわの教科書 選び方・使い方のコツがわかる!』

全部で60冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧くださいにっこり

NEW 新着図書のお知らせ

・佐々木淳『スマホゲームのガチャでSSRスーパースペシャルレアを引く確率は?“1ミリも難しくない”統計学』

・関和之 マンガ・イラスト『AIって何だろう? 人工知能が拓く世界 学校では教えてくれない大切なこと 29』

・三宮真智子 『メタ認知 あなたの頭はもっとよくなる』

・ONE PUBLISHING MOOK ドゥーパ!特別編集『DIYでキャンピングカーを作る 快適で楽しい車中泊空間の自作ノウハウ集』

・神野将志『電池BOOK 今、「電池の世界」が熱い!面白い!!』

・小山竜央 『〈超完全版〉YouTube大全 6ケ月でチャンネル登録者数を10万人にする方法』

砥上裕將 『一線の湖』   道尾秀介 『きこえる』

など46冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください期待・ワクワク

NEW 新着図書のお知らせ

新しい本が入りました。

アニメやドラマに関連した本です情報処理・パソコン

・赤坂アカ原作『【推しの子】~一番星のスピカ~』

・岡本梨奈『面白すぎて誰かに話したくなる紫式部日記』

・髙田郁『あきない世傳(せいでん)金と銀 7 碧流(へきりゅう)篇  8 瀑布(ばくふ)篇』

 

話題の本です3ツ星

・津村記久子『水車小屋のネネ』

・東浩紀『訂正する力』

・今井むつみ  秋田喜美『言語の本質』

・佐藤愛子 『思い出の屑籠』

・林志弦『犠牲者意識ナショナリズム 国境を超える「記憶」の戦争

全部で19冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください期待・ワクワク

了解 通常開館しております

1/24(水)は

現在、通常開館(10:00~20:00)しております。

ご利用の際は、お足もとに気を付けてお越しください。

 

※夜間部の状況によっては閉館時間を繰り上げる場合がございます。

あらかじめご了承ください。

重要 1/23(火)臨時休館のお知らせ

本日1月23日(火)は、悪天候のため17時半にて臨時休館となりました。

24日(水)は通常開館の予定ですが、急遽臨時休館となる場合がございます。

あらかじめご了承ください。

本の返却に関しましては、天候が落ち着いて、安全を確保された上でご来館、返却ボックスをご利用下さい。

NEW 新着図書のお知らせ

新しい本が入りました期待・ワクワク

・岡寺良 渕ノ上隆介 林隆広:編「九州の名城を歩く 佐賀・長崎編

佐賀・長崎の名城が、豊富な図版を交えてわかりやすく紹介された本です。当校通信制の林隆弘先生も編者を務められています星

 

・ひつじさん「地学・資源・エネルギーのすごい話 難しいことはわかりませんが、日本の未来が明るくなるニュースを教えてください

・ダヴィッド・ベシス 著 ; 野村真依子 訳「こころを旅する数学 直観と好奇心がひらく秘密の世界

・ダニエル・ソカッチ 著 ; 鬼澤忍 訳「イスラエル 人類史上最もやっかいな問題

 

コミック続刊(一か月間は館内でお読みください)

・オダトモヒト「古見さんは、コミュ症です。30・31

・尾田栄一郎「ONE PIECE 巻107

・柏木ハルコ「健康で文化的な最低限度の生活 12

・藏丸竜彦「数学ゴールデン 5

・小山宙哉「宇宙兄弟  43

・成田美名子「花よりも花の如く  22

・ヤマザキマリ「プリニウス 12

・よしながふみ「きのう何食べた? 22

・渡辺航「弱虫ペダル 86」など38冊です。

詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧くださいイベント

NEW 新着図書のお知らせ

新しい本が17冊入りました。暖かい部屋の中でゆっくり本を読むのもいいですね喜ぶ・デレ

・青山美智子「リカバリー・カバヒコ

・逢坂冬馬「歌われなかった海賊へ

・凪良ゆう「星を編む

・川越宗一「パシヨン

・伊東潤「デウスの城

・知念実希人「吸血鬼の原罪

・多崎礼「レーエンデ国物語3 喝采か沈黙か

・森田碧「余命一年と宣告された僕が、余命半年の君と出会った話

・坂本龍一「ぼくはあと何回、満月を見るだろう

 詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧くださいにっこり

注意 【重要】2024年1月の開館時間の変更について

2024年1月5日(金)、2024年1月31日(水)の開館時間が変更になりましたのでお知らせいたします。

 

・2024年1月5日(金)

18時閉館→16時半閉館

・2024年1月31日(水)

17時閉館→20時閉館

(通常開館となります)

 

館内配布のカレンダーは12月18日(月)以降に、修正版を順次配布予定です。既にカレンダーをお持ちの方はお手数ではございますが、修正版のカレンダーをお持ち帰りください。

 

印刷済みの発行物(図書だよりなど)に関しましては、修正前の情報が記載されておりますので、図書館をご利用の際はご注意ください。

(※特に1/5(金)は閉館時間が早まっております!!お気を付けください!!)