◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
昼間部文化祭に図書だよりを出張展示&配布を行いました!
11月18日(土)に行われた昼間部の文化祭にて、図書だよりを出張展示&配布を行いました。
また図書館内では、図書館だよりに掲載された本の実物を貸出できます。
生徒たちのこだわりの「推し本」をぜひご覧ください。
DVDの館内視聴再開のお知らせ
2023年11月9日(木)からDVDの館内視聴を再開いたします。
対象は生徒・教職員、地域利用のすべての利用者の方々です。
コロナ禍のため約4年近く中止しておりましたDVDの館内視聴を再開するにあたり、下記の事項をご確認の上、ご利用をお願いいたします。
1. 手指消毒、マスク着用(任意)をお願いいたします。
2. 一人1台での視聴をお願いいたします。
※小さいお子様の付き添いを除く
3. 視聴は1日1回につき原則DVD1本のみです。
視聴を中止していた約4年の間10本以上の新着DVDを入荷しております。読書以外の図書館利用としてぜひご利用ください。
新着図書のお知らせ
秋ですね~33冊の本が新しく入りました。
・京極夏彦「鵼の碑(ヌエノイシブミ)」
・東野圭吾「あなたが誰かを殺した」
・宮部みゆき「青瓜不動 三島屋変調百物語九之続」
・堤未果「堤未果のショック・ドクトリン」
・梶浦由記「空色の椅子」
・由美村嬉々:文 松本春野:絵「バスが来ましたよ」
・東京カメラ部/塚崎秀雄「名画から学ぶ写真の見方・撮り方」
コミック続巻は一か月間館内での閲覧のみとなります。
・ヨシノサツキ「ばらかもん 19」
・渡辺航「弱虫ペダル 85」
・アミュー「この音とまれ! 29」
・羽海野チカ「3月のライオン 17」
・尾田栄一郎「ONE PIECE 巻106」
・D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々 3」
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
図書館だより11月号
雑誌&付録 無料配布のお知らせ
毎年ご好評をいただいております、雑誌と付録の無料配布を今年も実施します。
期間は2023年10月27(金)~無くなり次第終了となります。
※個別の事前取り置きは受け付けておりません。
※蔵書の関係上、配布を行わない雑誌がございます。あらかじめご了承ください。
※冊数・個数の制限はございせんが、多くの方にご利用いただきたいため、「特定の雑誌・付録を一人が独占すること」はお控えください。
新着図書のお知らせ
芥川賞・直木賞受賞作です。垣根涼介さんは諫早市出身の作家さんです
・市川沙央「ハンチバック」
・垣根涼介「極楽征夷大将軍」
・永井紗耶子「木挽町のあだ討ち」
話題の本です
・稲垣えみ子「家事か地獄か 最期まですっくと生き抜く唯一の選択」
・石井哲代・中国新聞社「102歳、一人暮らし。哲代おばあちゃんの心も体もさびない生き方」
人気シリーズの本です
・多崎礼「レーエンデ国物語 月と太陽」
・中山七里「能面検事の死闘」
・青柳碧人「むかしむかしあるところに、死体があってもめでたしめでたし。」
・ホリー・ジャクソン「卒業生には向かない真実」
など13冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
図書館だより10月号
新着図書のお知らせ
・川島思朗「古代ローマごくふつうの50人の歴史 無名の人々の暮らしの物語」 人気のパン屋、ジュエリーデザイナー、居酒屋の女将さんなど普通の人たちの暮らしって?
・金井真紀「世界はフムフムで満ちている 達人観察図鑑」こちらは現代の日本、牛飼い、土建業の親方、少年サッカーの監督など、88人へのインタビューをまとめた本です。
・森元斎「もう革命しかないもんね」
・池澤夏樹「また会う日まで」
・田崎礼「レーエンデ国物語 1」
・今村夏子「とんこつQ&A」
・逸木裕「世界の終わりのためのミステリ」
・佐伯泰英「竃(へっつい)稲荷の猫」
全部で28冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
図書館だより9月号
「松藤文庫」のお知らせ
今年も松藤文庫整備協議会様より「松藤文庫」へご寄付いただきました。
鳴滝高等学校の前身、旧長崎市立長崎高等学校の時代から続く「松藤文庫」の本は、就職・資格の分野に特化した図書を集めた寄贈文庫です。
・松下雅征「13歳からの進路相談 マンガと図解でわかる!」
・就職対策研究会「内定ナビ!〈イラスト図解〉時事&一般常識’25」
・Gakken「中高生のスポーツハローワーク」
・富士通ラーニングメディア「基本情報技術者試験対策テキスト 令和5-6年度版」
など計26冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
臨時休館のお知らせ
8月9日(水)は台風の接近により、臨時休館とさせていただきます。
これに伴い、台風による被害防止のため、返却ポストを撤去しております。
また 学校閉庁日と併せまして、なるたき図書館は
8/9(水)~8/15(火)まで休館となります。
※返却ポストは台風が収まり次第、図書館玄関横に戻されますので、休館中もご利用いただけます。
ご不便をおかけしますが、あらかじめご了承ください。
8/16(水)からの皆様のご利用をお待ちしております。
鳴滝高校の電話一部不通について⇒【8/1(火)復旧いたしました】
7/26(木)から鳴滝高校の電話が一部不通になっております。
これに伴い、なるたき図書館への電話も不通となっております。
↓
8/1(火)に復旧いたしました。
ご利用の皆様にはご不便をおかけいたしました。
これまで通り、なるたき図書館へお電話の際は
095-820-0056へおかけください。
新着図書のお知らせ
・吉川景都・BAパンダ「メイクがなんとなく変なので友達の美容部員にコツを全部聞いてみた」
・済東鉄腸「千葉からほとんど出ない引きこもりの俺が、一度も海外に行ったことがないままルーマニア語の小説家になった話」
2冊ともインパクトのある書名ですね
こちらも話題の2冊
・杉井光「世界でいちばん透きとおった物語」
・宮島未奈「成瀬は天下を取りに行く」
ちょっと疲れたな…って時は
・くすのりしげのり「ぼくはなきました」
・三枝理枝子「空の上で本当にあった心温まる物語」
全部で36冊入りました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
2023年8月18日(金)の臨時休館のお知らせ
都合につき
2023年8月18日(金)は臨時休館となります。
ご利用いただいております皆様には、大変ご迷惑をおかけいたしますが、何卒ご理解とご協力をお願いいたします。
また、現在修正済みのカレンダーを配布しておりますが、修正前のカレンダーをお持ちの場合は、ご来館のご予定にご注意ください。
もうすぐ夏休み!貸出冊数増量中&返却期間延長中です
新着図書のお知らせ
今回は日本の作家の本
・恩田陸「鈍色幻視行 」
・天祢涼「彼女はひとり闇の中 」
・奥田英朗「コメンテーター」
・吉田修一「永遠と横道世之介 上・下」
・西加奈子「くもをさがす」
・村木嵐 「まいまいつぶろ」
・泡坂妻夫「折鶴」
・ヨシタケシンスケ「ぼくはいったいどこにいるんだ 」
など14冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
図書館だより7月号
新着図書のお知らせ
知らない分野の本を読むのも楽しそう
・山田学「図面って、どない描くねん!現場設計者が教えるはじめての機械製図 第2版」
・水野仁輔「スパイスカレーを作る 自分好みのカレーが作れるメソッド&テクニック」
・高野光太郎「ウォンバットのうんちはなぜ、四角いのか?とあるウォンバット研究者の数奇な人生」
・内古閑智之監修「アニメ・ゲームのロゴデザイン」
・孫泰蔵「冒険の書 AI時代のアンラーニング」
・ティムラズ・レジャバ「大使が語るジョージア 観光・歴史・文化・グルメ」
コミック新刊も入りました。
・オダトモヒト「古見さんは、コミュ症です。 28・29」
・阿久井真「青のオーケストラ 11」
・アミュー「この音とまれ! 28」など。
一か月間は館内閲覧でお願いします
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
図書館だより6月号
新着図書のお知らせ
本屋大賞の本、揃いました
・寺地はるな「川のほとりに立つ者は」
・町田そのこ「宙(そら)ごはん」
・小川哲「君のクイズ」
・呉勝浩「爆弾」
話題の本です!
・村上春樹「街とその不確かな壁」
・東野圭吾「魔女と過ごした七日間」
長崎が舞台
・朝井まかて「朝星夜星」
・川越宗一「見果てぬ王道」
など31冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
館内展示より
素敵な1行に出会えますように
昼間部の図書委員さんに新潮文庫の高校生に読んでほしい50冊(当館蔵書分のみ)を集めて展示してもらいました。
今年はこの50冊の本の中から「ワタシの1行大賞」に挑戦してみようということになりました。
果たしてたくさんの本の中から「1行」に出会うことはできるのでしょうか?
それを自分なりに表現し、エピソードを文字にすることはできるのでしょうか?
自己表現が苦手な生徒も多いですが、頑張って一文字ずつ思いを紡ぎ出してほしいと思います。
通信制 O先生作 梅雨の新作しおりが登場です!!
毎回大好評をいただいております、通信制O先生作のしおりにステンドグラス調のしおりが新登場です。
梅雨の青梅を思わせる薄緑をベースにした色調に、縁取るキラキラと反射するラメが心躍ります。
また、紐栞も新しいチャームを携えて追加投入されております。
無くなり次第終了となりますので、ご来館の際は要チェックです!
第173回 芥川賞・直木賞候補者本展示中
先日発表されました第173回芥川賞・直木賞の候補から図書館に蔵書のある作家の本を集めました。
なるたき図書館でも人気の作家が多くノミネートされているため、展示も所狭しと並べております。
新しい作家に挑戦するもよし、未読の名作に挑むもよしです。
この機会にどうぞお手にお取りください。
特集=ネタバレ!?叙述トリック特集
みんな大好き「衝撃の事実」「驚きの展開」……
巧妙に仕掛けられた伏線の数々が、物語の終息に向けてきれいに回収されるカタルシス。
「えっ!?ウソ!?」
「うわー!騙された!!」
「こんな展開卑怯だ…」
「すごいの読んじゃったな」
その性質から主にミステリー作品に多用されている「叙述トリック」
今回は名作から洋書、気軽に読める短編などを集めてみました。
文字だけの本を読む醍醐味を、じっくりお楽しみください。
通信制 O先生のしおり新作登場です!!
今年度もなるたき図書館に欠かせない、しおりをご提供くださる通信制O先生作のしおりに新作が登場しました!!
新緑と初夏を思わせるポップで、甘酸っぱい雰囲気にあふれています。
また、クリアファイルを活用したしおりも新柄が登場。
どちらも無くなり次第終了となりますので、お早めに!!