◇なるたき図書館は、地域に開放しています。
◇◆◇お知らせ◇◆◇
新着図書のお知らせ
松藤文庫整備協議会様より寄付していただいた本が入りました。
・佐藤理絵「進路・将来を考える 中高生のためのブックガイド」
・宝槻泰伸「10歳から考える『好き』を強みにする生き方~人生を楽しむ仕事につくために~」
・相川秀希「面接・面談の達人 目には見えない力を鍛える125の問い」
など26冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
図書館だより9月号
新着図書のお知らせ
…ふしぎな雰囲気の本です…
・岡田悠「10年間飲みかけの午後の紅茶に別れを告げたい 部屋をめぐる空想譚」
・木下龍也「あなたのための短歌集」
・丸井とまと「青春ゲシュタルト崩壊」
・能登崇「ない本、あります」
・三崎律日「奇書の世界史 歴史を動かす"ヤバい書物"の物語」など、
全部で30冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
新着図書のお知らせ
夏休みに、子供さんと一緒に読んでみませんか
・下村健一監修「マンガでわかる 世の中の『ウソ』から身を守る」
・ReBit監修「『ふつう』ってなんだ?LGBTについて知る本」
・ロバート・ウィンストン
「理系アタマがぐんぐん育つ科学の実験大図鑑」
・粟生こずえ文「そんなわけで国旗つくっちゃいました!図鑑」
・丸田博之監修「クイズで国語が好きになる!!ことばの由来」
・櫻田純監修「日本の鉄道365日」
・柳田理科雄「空想科学読本Ⅰ」
コミックも入りました
・井上雄彦「スラムダンク新装再編版 16~20」
・スヴェトラーナ・アレクシエーヴィチ原作 小梅けいと作画
「戦争は女の顔をしていない1~3」
コミックは皆さんに読んでいただけるよう、一か月間は館内での閲覧となります。
新着図書は37冊です。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください。
7/5(火)台風による臨時休館のお知らせ
7/5(火)は台風4号の長崎接近により終日休館いたします。
※7/5(火)返却予定の本は7/6(水)まで延長いたします。
新着図書のお知らせ
コミック入りました
新しいコミックは、皆さんに読んでいただけるよう、1か月間は館内での閲覧となります。
本田「ほしとんで 1~4巻」
D・キッサン「神作家・紫式部のありえない日々」1巻
フジモトマサル「夢みごこち」
続刊 オダトモヒト「古見さんは、コミュ症です。」22~25巻
井上雄彦「スラムダンク新装再編版」11~15巻
尾田栄一郎「ONE PIECE」102巻
高野苺「Orange」7巻
他にも 広瀬友紀「小さい言語学者の冒険」
エリオット・ヒギンス「べリングキャット」
瀬尾まいこ「その扉をたたく音」 など、48冊ご用意いたし
ました。詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
夏の「10冊貸出!」始まります
今年もやってきました!
なるたき図書館夏の恒例「10冊貸出!」
7月1日(金)から8月31日(水)まで
最大10冊貸出OK
8月9日までの貸出は、貸出期間も3週間に延長します。
木陰でセミの鳴き声を聞きながら…
おうちの中でクーラー効かせながら…
夏の読書を満喫してください
新着図書のお知らせ
人気作家の本
上橋菜穂子「香君 上・下」
東野圭吾「マスカレード・ゲーム」
新川帆立「剣持麗子のワンナイト推理」
辻村深月「レジェンドアニメ!」
宇山佳佑「ひまわりは恋の形」
今野敏「無明」
話題の本
小坂流加「余命10年」
ホリー・ジャクソン「自由研究には向かない殺人」
川口穣「防災アプリ特務機関NERV 最強の災害情報
インフラを作ったホワイトハッカーの10年」
原田ひ香「三千円の使いかた」など。
詳しくは「なるたき図書検索へ」をご覧ください
図書館だより7月号
図書館だより6月号
館内展示より
怖くて不思議で気になる世界
毎年何度か受けるレファレンスに
「怖い話の本ありますか?」
「都市伝説の本ってありますか?」
「オカルト系の本はないですか?」というものがあります。
昨年あたりから書籍、ゲーム、動画などにホラー&都市伝説、ネット怪談などを題材にした作品が注目されるようになってきました。
そんな皆様の覗き見たい気持ちにお応えして、なるたき図書館は蔵書を探して揃えてみました。
怪談系小説から、ホラー系作家が携わった絵本、ビジュアルブック、民俗学系の学術書までこの機会に普段あまり手に取られない本も並べています。
この沢山の恐怖や謎を信じるかはアナタ次第です。
通信制 O先生と生徒作 夏の新作栞とリーディングストラッカー追加のお知らせ
毎度ご好評いただいております通信制O先生の栞シリーズ。今回から本格的に新たな製作メンバー(生徒複数名)が増えました!!
今後は栞だけでなく、折り紙制作物の展示・配布なども増えていくことと思います。ご来館の際に製作現場に立ち会えましたら、是非お声がけください。(お子様の飛び入り参加も大歓迎です!!)
また今回は栞だけでなく読書補助具として、リーディングストラッカーを製作していただきました。
こちらの補助具は文字を読むのが苦手な方、視覚過敏な方の読書をサポートするアイテムです。
読書だけではなく、勉強や書類確認などの文章作業にも利用できます。
リーディングストラッカーも栞と一緒に無料配布しておりますので、是非ご利用ください。
この心たち現れるよろこびよ 道行のともに現代短歌
教科書でおなじみ俵万智をはじめ、昨今はSNSや動画といった新しいメディアでも取り上げられることが多くなった現代短歌。
周囲の人々から取り残されているような孤独感
愛する日常のほんのひと時を切り出したもの
不器用な自分をちょっとだけ肯定するもの
それってあるあるだよね!など
リアルタイムに詠まれる「あなたに寄り添ってくれている」心強さが魅力の現代短歌を一度触れてみては?
素敵な1行に出会えますように
昼間部の図書委員さんに新潮文庫の高校生に読んでほしい50冊(当館蔵書分のみ)を集めて展示してもらいました。
今年はこの50冊の本の中から「ワタシの1行大賞」に挑戦してみようということになりました。
果たしてたくさんの本の中から「1行」に出会うことはできるのでしょうか?
それを自分なりに表現し、エピソードを文字にすることはできるのでしょうか?
自己表現が苦手な生徒も多いですが、頑張って一文字ずつ思いを紡ぎ出してほしいと思います。
通信制 O先生作 梅雨の新作しおりが登場です!!
毎回大好評をいただいております、通信制O先生作のしおりにステンドグラス調のしおりが新登場です。
梅雨の青梅を思わせる薄緑をベースにした色調に、縁取るキラキラと反射するラメが心躍ります。
また、紐栞も新しいチャームを携えて追加投入されております。
無くなり次第終了となりますので、ご来館の際は要チェックです!